海外農業実習は日本青年海外派遣センターへ 帰国農業実習生の声

帰国農業実習生の声

- 名前
- :清水研介
- 実習国州
- :カリフォルニア州
- 実習期間
- :2011年〜2012年
- 業種
- :野菜
メッセージ
僕は野菜農家で農業実習をし、その土地の気候に適した栽培を勉強することができました。
また、1年間アメリカで生活したことでアメリカの特徴や文化についても知ることができ、良い経験になりました。知らない土地で一年間生活するのは想像以上に大変でしたが、今考えてみると日本では味わえない体験ばかりで、僕の人生の財産になったと思います。
海外農業実習に参加して本当に良かったです。

- 名前
- :五味英介
- 実習国州
- :ウィスコンシン州
- 実習期間
- :2006年〜2007年
- 業種
- :酪農
メッセージ
JCIAでは、米国での農業実習で必要とされる人材になるための英語から文化的要素などまで多岐にわたり研修でサポートしてくれます。事前準備していくことで、米国の最先端技術や知識を習得することができます。私が滞在した農場では家族と常に一緒に生活し、親方からはブリーディング哲学や厳しい米国で生き抜くための成功へのプロセス、現場では獣医師の最先端の繁殖技術を学ぶことができ、帰国後もおおいに役立っています。これから海外農業実習に行かれる方、アメリカの厳しい環境に自分の身を置くことで、より一層成長できると思います。

- 名前
- :村井紘一
- 実習国州
- :カリフォルニア州
- 実習期間
- :2005年〜2006年
- 業種
- :造園/園芸
メッセージ
自分そのものを見つめる絶好の機会です。人間らしく、充実した日々を送って下さい。“暑さに忍ぶ術は、「行動の緩急」”動くときサッと迷わず動いて集中する。緩急が大事ですよ!本当に。この海外実習で得るモノは、本当に多いですし、やり遂げた時の「達成感」はたまりません。ぜひ、大きな一歩を踏み出してみて下さい。

- 名前
- :金澤幸枝
- 実習国州
- :ミネソタ州
- 実習期間
- :2004年〜2005年
- 業種
- :酪農
メッセージ
この海外実習に参加して良かったと思う事しかないです。正直、海外実習は大変でしたが、農場の方や一緒に農業実習した仲間、家族、友人に支えられて乗り越えた分、今までの考え方や生き方が変わりました。悩んでいるなら海外農業実習に参加した方がいいですよ。サポートがしっかりしてるし、悩んだりした時に相談にのってくれるスタッフがいるので、まずは相談してみて下さい。